アリスのカルーセルブック そして仕組みは?

アリスのカルーセルブック そして仕組みは?

『アリスのカルーセルブック』タイトル

アリスのカルーセルブック、メリーゴーランド型しかけえほんを楽しんだ.リボンをほどくと本が360度に開いて6つの場面のメリーゴーランド型になる。そして、ラインハートさんの絵本のしかけメリーゴーランド型を作ってみた。

不思議の国のアリス メリーゴーランド型しかけえほん

楽しいしかけ絵本

『不思議の国のアリス カルーセルブック』、原書は小型だが、日本語訳は大判なので見応えがある。本の表表紙と裏表紙を結ぶリボンがあって、リボンをほどいて本を開き、表表紙と裏表紙を背中合わせにしてリボンで結ぶ。本のページは本の背を中心に放射状に広がるように作られている。

『不思議の国のアリス カルーセルブック』表紙

『不思議の国のアリス カルーセルブック』(グラフィック社)

ページとページの間にとび出すしくみがうめこまれていて、それぞれに物語の一場面になっている。

『不思議の国のアリス カルーセルブック』内容

『不思議の国のアリス カルーセルブック』内容場面

ちょっとしたディスプレイにも

しかけ絵本は人気があり、こうしたメリーゴーランド型のものもいろいろあるが、大型アリス本ということで、興味をもたれる方も多いのではないだろうか。据え置けるので、ちょっとしたディスプレイにいいし、やさしい物語が書いてあり、大型なので小さい子どもさんにもよさそうである。しかけ絵本は、一度品切れになると、なかなか手に入らず値段が高騰するのをよく見る。この本はグラフィック社から2016年刊行だが、まだ最初の価格で手に入る。

マシュー・ラインハートさんのメリーゴーランド型絵本の作り方(YouTube動画)

You Tubeで作り方を見て作ってみる

絵本のしかけのメリーゴーランド型がおもしろいなと思っていたら、しかけ絵本作家として有名なマシュー・ラインハート(Matthew Reinhart )さんがYouTubeで作り方を紹介していた。型紙を配布していたので早速、ダウンロードして作ってみた。切ったり組み立てるとき紙が厚すぎると抵抗がある。プリンターで印刷するときも、プリンターの紙送りローラーに負担がかかりそうである。手に入れやすいものとして、ダイソーのインクジェット用紙厚口22枚入りを使ったところ、ほどよい感じだった。

メリーゴーランド型絵本のしくみをつくる1

メリーゴーランド型絵本のしくみをつくる その1(開いたところ)

メリーゴーランド型絵本のしくみをつくる2

メリーゴーランド型絵本のしくみをつくる その2(開きかけのところ)

メリーゴーランド型絵本のしくみをつくる3

メリーゴーランド型絵本のしくみをつくる その3(閉じたところ)

ラインハートさんのハウツー動画

YouTubeの説明は英語だが、英語音声を聞かなくても画面を見ていけば作ることができるほどシンプルだ。ラインハートさんの英語名とcarouselで検索すれば動画を見ることができ、型紙もダウンロードできる。もちろん、組み立てる前に絵を描いておけば、オリジナルなメリーゴーランド型絵本にすることができる。子どもと遊ぶのにいいのではないだろうか。もっと簡単なとび出すしくみのハウツー動画もたくさんアップしてくれている。

人気しかけ絵本作家ラインハートさん

ラインハートさんは、ディズニー、スターウォーズ、ハリポタといった人気のキャラクターのしかけ絵本も手がけられていて、以前にポストした、同じくしくみ絵本作家のサブダさんとの共著も人気だ。しかけ絵本の超有名人の、たくさんのYouTube動画を見ることができるとはラッキーである。

メリーゴーランドとアリス

メリーゴーランドは、フランス発祥だが、木馬に人がのってぐるぐる回る現在のアトラクションの原型であり、蒸気機関で動くものを発明したのはイギリスのトーマス・ブラッドショーで1861年のことだという。キャロルとアリスの川遊びは1862年である。アリスはメリーゴーランドで遊んだかも!?みんなが大好きメリーゴーランドとアリスである。

関連記事

TOP
Secured By miniOrange